建材家具ドットコムは、日本の中小企業の中国仕入れを支援します。今、建築現場でも建築資材の中国仕入れも珍しい話ではなくなりました。弊社は、2004年に上海にて創業した日本人経営の貿易会社です。中国全土の建材、家具、インテリアメーカーから直接仕入れの交渉代行、国際貿易業務における一切の業務を代理します。建築資材、家具、インテリアなどの日本の建築現場で必要な中国仕入れのご用命がございましたら、弊社にご相談ください。中国仕入れの無料電話相談を行っております。

カテゴリー: 代表ブログ

中国との貿易の案件

□中国との貿易の案件

弊社が取り組んでいる案件の中で中国から建築資材を日本の現場に直送する案件を行っています。

案件のほとんどは飲食店やホテルその他商業施設の建築をする際に内装や外装に必要な建築資材屋建具その他インテリア家具などを中国から仕入れて日本の現場にコンテナに入れて郵送するという案件を行っています。

横浜で人気のレストランの案件があるということで今はその資材調達の調整を行っています。

コロナも落ち着いたということで新規で店舗をオープンさせる話も出てきています。
このまま第6波の感染が広がらないことを祈ります。

感染が拡大すればまだ新店舗をオープンする話も減りますのでここ2年間はコロナの感染の影響で新規開店の話が非常に減ってしまいましたので来年は復興することを祈ってます。

中国建材を使った物件価値を高めるアイデア

□中国建材を使った物件価値を高めるアイデア。

弊社の行っている事業のなかで中国からの建築資材の輸入の案件を行っています。
中国建材の面白さというのはどこにあるのでしょうか。

中国建材は基本的には西洋建築家中国様式の建築では多種多様の面白い建材が存在します。

日本の建材に比べて基本的に派手なデザインで物は多いと言えます。

これは中国の文化とも関係があると思いますが大きいことはいいことだという概念もありますし派手で目立つことが重要だという風な文化もあると思います。

これは中国製品における工業デザインが全体的に日本から見れば派手なデザインが多いというのもこれは中国人が好むということが言えます。

建築資材に関してもヨーロッパ調の洋館を作ったりまた派手な色合いの内装を作ったりするものは中国から仕入れる建材は適しています。

本日とある相談がありましたが、中国建材を使って日本の空き家をリノベーションしたいと言う相談がありました。

日本の空き家率というのは年々増しており特に地方における空き家問題というのは非常に深刻になっています。

建物は長期間放置すると劣化が激しくなりとても人が住めるような状況ではなくなります。

基本的には和風建築がほとんどですのでそれを普通にリノベーションしても味がないと言えます。

それを一風変わった建物にリフォームしてはどうかという相談の内容でした。

とある不動産会社で空き家を派手な色使いをしてリフォームをして人気を得た企業がありました。

内装には大きくお金をかけず色合いや壁紙で特殊な物を対応して一風変わった部屋にしてしまうということをして収益物件を作っている人がいました。

古民家で古臭くしかも明るさのない和風建築であると、いかにも古いというイメージになりますが建物を強化し、明るい色使いで内装を作ればまた古い空き家であったとしても新しく息を吹き返すことになります。

そういう点で奇抜なデザインを求める場合には中国から仕入れる特殊な輸入壁紙その他特殊なタイルまたはモザイク型のタイルなどは日本よりは随分安く仕入れられることになります。

そのようなものを使って内装仕上げするというのも一つのアイディアだと思います。

中国製品と日本製品で価格差が大きいものというのはガラス製品も中国は基本的に日本に比べてずいぶん安いと言えます。

アイデア次第で空き家を特殊デザインでリフォームすることで新たな物件の価値を生み出すことが可能だと考えます。

私自身が今まで多く関わっていた案件は基本的には翔陽建築における店舗内装などの建築資材や家具インテリアの中国からの輸入です。

商用建築の世界では中国からの仕入れというものは今は非常に一般的になっています。

空き家対策で奇抜な建物を提案するということも確かに今までにない発想で面白い家づくりができるのではないかと思っております。

中国建材の面白さというのは色々なデザインで建物をデコレートできるというのが面白いと思います。

これは設計デザインを考えるデザイナーの才覚も重要ですが中国建材を使うことで今までの日本建築ではできなかったことが可能になります。

緊急事態宣言中ですが、通常通り仕事を行っております。

謹賀新年、本年もよろしくお願い致します。

今年は歳男です。

さて、新年になりましたが、首都圏は、コロナ渦で、緊急事態宣言ということになっております。世界的に見ても新型コロナウイルスの変異型が出たということで、外国への渡航が非常に難しい状況になっています。

 

しかし、貿易業務、物流に、また、中国での製造工場は通常通り動いています。ニュース報道を見ていますと、一部の地域でコロナで閉鎖になった町があるということですが、通常、弊社が取引をしているメーカーは、上海近郊、華東地区(浙江省、江蘇省)、また、山東省(青島)、広東省などの地域がほとんどですので、そこあたりの工場はコロナで閉鎖になったということは聞いておりません。

 

中国の場合は、旧正月時期は、長期休暇になりますので、この時期から発注は、旧正月の長期休暇のスケジュールを考える必要があります。

 

国際物流に関しては、普通に動いておりますので、コンテナ輸送で問題は出ていません。

 

日本の現場が進まなく止まっているケースのほうが多いと聞いています。

いろいろ建築関係者にとっては大変な時期かと思いますが、何卒、お体に気をつけてご自愛ください。また、本年も『建材家具ドットコム』を宜しくお願い致します。

 

代表 小谷 学

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén